全国各地のオンライン蔵開きを楽しむなら蔵開き.jp。日本酒・焼酎の個性的な酒蔵が勢ぞろい。

秋田県由利本荘市

”三無い造り”

齋彌酒造店

代表銘柄
雪の茅舎

伝説の杜氏 高橋藤一杜氏が造り出す「雪の茅舎」
お酒は人ではなく微生物が醸す

伝説の杜氏 高橋藤一杜氏が造り出す「雪の茅舎」<br>お酒は人ではなく微生物が醸す

自然の力、酵母の働きを尊重し、長い時間をかけてじっくりと
醸したお酒をなるべくそのままの状態で味わって欲しい

自然の力、酵母の働きを尊重し、長い時間をかけてじっくりと<br>醸したお酒をなるべくそのままの状態で味わって欲しい

創業明治35年(1902年)。秋田県由利本荘市石脇にある酒蔵。全国新酒鑑評会で22回の受賞。
あくまで自社培養酵母と米の磨きにこだわった酒造りを創業以来のモットーにしております。
酒造りの特徴は、高橋藤一杜氏をはじめとする職人の技により、酒造りは行われます。伝統の技と日々の研究が「酵母の自家培養」や「山廃の復活」を可能にしました。自然の力、酵母の働きを尊重し、長い時間をかけてじっくりと醸したお酒をなるべくそのままの状態で味わって欲しい、本当のお酒の味を大切にした酒造りが特徴です。
「お酒は人ではなく微生物が醸す」櫂入れをしない、濾過をしない、加水しない、三無い造りとして有名な蔵です。

代表銘柄について

代表銘柄 / 雪の茅舎 純米吟醸

『雪の茅舎』は、雪に埋もれた芽茸き屋根の農家が点在している冬景色からその名は生まれました。秋田の厳しい冬を乗り越えて生まれる雪の茅舎は、雪解け水のように澄んだ味わいが幅広い層から人気を得ています。
 純米吟醸酒は、ふくよかで上品な喉越しとほどよい香りが生きているお酒で、きめ細やかな酸味と香味のバランスがとれた逸品。

【使用米】麹米:山田錦 掛米:あきた酒こまち
【精米歩合】55%
【アルコール】16度

代表銘柄 / 雪の茅舎 純米吟醸