島根県隠岐の島
KuraMaster純米酒部門プラチナ賞2年連続受賞蔵

酒と食と人の和合を大切にする酒蔵

隠岐酒造は、歴史と観光の島「隠岐」に酒造業を残さねばならぬと、西郷酒造組合全員(五社)が共に生き残れる道の最善の手段として昭和四十七年十月に企業合同、隠岐酒造㈱を設立しました。
同時に公募で「隠岐誉」の酒名が生まれました。
毛利社長のお考えやお人柄からは、島を大切にする心と和合の精神が強く感じられます。
Kura Masterは、2017年からフランスで始まったフランス人ソムリエによるフランス、欧州市場での日本酒の普及を目的にした日本酒コンクール。2年連続で純米酒部門プラチナ賞を受賞しています。
代表銘柄について
隠岐誉の特徴
【隠岐誉 純米酒】
米のコクと旨みを感じる端正な純米酒です。
コクの余韻が心地よく、「もう一杯」が欲しくなります。
燗酒としても高評価を頂いております。
【隠岐誉 室町の純米酒90】
室町時代の文献を元に製法を復元し、生酛仕込で醸造いたしました。
色は琥珀(こはく)色で、非常に濃潤で、甘みが強くて、あと切れがよく、貴腐ワインやアイスワインのような味わいの酒です。
