酒蔵探訪シリーズVol.23 月桂冠大倉記念館(京都)

今回は、京都市伏見区南浜町247番地にある月桂冠大倉記念館のお話です。日本の酒といえば3大酒どころの一つ伏見。その代表格といえる月桂冠の記念館をご紹介します。ちなみにあと二つは兵庫「灘」、広島「西条」です。

月桂冠は創業385年を超えるそうです。素晴らしい佇まいです。インバウンドや観光はまだ戻ってきていないような感じです。この雰囲気にワクワクが高まっていきます。

月桂冠の歴史を知ることが出来る資料館と酒造りを学べる古い道具が並んでいる建屋そして試飲と販売があります。

お酒はもちろんグッズやちょっとした食べものも販売されています。
有料見学をされたかたは最後に無料試飲ができますのでお好みのお酒を見つけてこちらで購入できますができれば有料試飲で更にもう一歩月桂冠の深みにハマりたいものです。

お時間のある方はシアターで月桂冠の歴史を深堀することをおすすめします。
想いや歴史をしることで日本酒を感じる何かが深まるのもこのような施設の重要な一つと思いました。
伏見には酒蔵はもちろんのこと坂本龍馬暗殺で有名な寺田屋、そして伏見稲荷大社と見所が沢山あります。食事処もいろいろとありますので町並みを散策しながらお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。
詳しくは月桂冠大倉記念館HPへ
https://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/
-槌野(1月4日)