酒蔵探訪シリーズVol.5 三輪酒造(岐阜) 白川郷にごり酒とバロン鉄心

今回は、岐阜県大垣市船町にある創業1837年三輪酒造様のお話です。
大垣市は日本列島の一番「ど真ん中」にある都市といわれており水が豊富で水まんじゅうが名物の一つです。また観光としてたらい舟に乗ることも出来ます。
三輪酒造様は、「酒は濁れど想いは一点のにごりなし」という理念を掲げてあるように「にごり酒 白川郷シリーズ」で有名です。
https://www.kurabiraki.jp/brewery/miwashuzo/

コチラの写真は、店舗兼事務所で2017年に改装されました。煉瓦の建物は、幕末から明治に活躍した地元の名士小原鉄心の時代に影響を受けデザインしました。 また、裏通りにある酒蔵の建物は国登録有形文化財になっているほど酒蔵の歴史を色濃く残しています。

玄関には大胆に三輪の家紋が施されています。丸い窓から覗いて写真を撮りましょう!訪問時に社長と一緒に撮影していただいたのを覚えています。。。無理やりではなくどちらかというと社長の寛大なご判断のもとに(笑)
以前応接間に施されていた格天井を移設したり蔵戸や箪笥を再利用したり時代を感じさせる空間になっています。
とついつい古い建物好きなもので建物の話ばかりになってしまいました。
冷蔵冷凍庫には、キンキンに冷えたにごり酒シリーズが販売されています。にごり酒は熱狂的なファンがいらっしゃるようでいつも品薄状態、この時はなんと!マイナス20度で冷凍貯蔵の「白川郷 純米にごり 冷凍生原酒」を購入できました!!

後日談ですが
社内の冷凍庫に今か今かとその時を待ち望んでいましたが、遂に懇親会の日がやってまいりました。
さー------飲もう!?
・・・・・・凍ってる・・・・
当然ですが、はやめに解凍しなければ飲めないのです。
これ以上ないほどガッチガチ ガッチガチ ガッチガチやー!!!
こすったりハーハーやりましたが。
無理。
結局その次の懇親会まで我慢しました。
事前に西日にあてて、ちゃんと準備しました。
こんどは溶けすぎました。。。
シャリシャリをイメージしてましたが、
冷蔵保存した状態のにごり酒になりました。
はい。一瞬で無くなっちゃいました。
もちろんトロトロ濃厚で旨味と甘みのバランスがよいおすすめの逸品でした。

http://www.miwashuzo.co.jp/product/index.html
皆様、初夏のシーズンに現地を訪れてみてはいかがでしょうか。
名古屋から車で50分
大阪から車で2時間20分
三輪酒造HP
http://www.miwashuzo.co.jp/
-槌野(4月20日)